
題名の通り、2024年より着手を検討しつつ実現できずお待たせしておりました「フードチェーンマグネイト拡張ケチャップ」につきまして、SNSでお知らせしております通り再生産を進行しており、弊社通販にて5月末まで予約受付しております。
https://ngoeshop.thebase.in/
こちらではその経緯と予約開始以降の経過、私達の判断についてご説明します。以下概要です。
●今回のケチャップ拡張は原則弊社通販BASEサイトのみでの販売となり、現時点では一般店舗に出荷の予定はありません。
●各内容物の生産・増産の難度差異があり、また以前より個別にカードのみ販売したことから、今回は内容物を以下4種に分割して予約受付します。
・カードセット 4400円
・木製駒セット 4400円
・タイル/ルールセット 4400円
・箱/カード立てセット 2200円
●4種全て注文をいただければケチャップ拡張完品になります。
●早期に予約をいただいた約300部分については、箱の生産が完了する6月上旬に発送予定です。
●早期にいただいたご予約数から、生産数は約500部に最終決定致しました。
●生産に数か月かかる木製駒のみ事前に300部生産・入荷しておりました。残り200部分は8月再入荷に向けて生産中です。
●現在お受けしているご予約については木製駒以外を6月上旬より発送し、木製駒のみ8月に別送する形を取らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、2024年に課題として挙げながらできていなかったFCMケチャップ拡張の再販について、様々な点で苦肉の策とはなってしまいましたがどうにかこうにかこの度実施する運びとなりました。実現が難しい…ということは以前からYouTube配信でお話してきた通りです。要因はシンプルで、「高額商品」「拡張であり少部数生産を要する」「販売可能な数が読めない」「現実的な価格にできる数量の販売が可能かわからない」ということでした。今回分割した4つのセット、合計すると14000円(税込だと15400円)となります。結果的に500部生産で概ね正解、という感触のご予約を受けていますが(これを書いている時点で約350部)、これを一段階価格を抑えようとすれば例えば1000部の生産ということになり、これを念頭に動いていたらまあ大失敗だったことになります。価格は12000円くらいにはできたかもしれませんが、まあそれで倍は売れませんよね…というか実売数としては大差は無かった気すらします。一方で500部より安全確実な部数にしたい…と考えると300部生産といった話になりますが、そうすると価格は18000円とかそんな感じになったはずです。その価格ですと、今度は「その値段じゃあ流石に買わないです」という人が何割か出てきて、その300部も売れ残るということになりかねなかったでしょう。14000円、500部で現在のご予約が約350部。この350部分を発送し、いただいた代金で製造費用を支払い、残りをそれなりの期間(1~2か月?半年?1年?2年?)で販売していく予定です。
木製駒だけ初回生産300部にさせていただいたのは理由は、駒だけは生産数を変えても一部あたりの製造費用が変わらないからです(輸送費用にしても「駒のタチキタ」で日常的に行っている輸送とまとめられます)。箱以外の紙製品は300部印刷した時と500部印刷した時のコスト総額差が小さいので「もう500部とか全然売れなくて紙パーツが余ってしまったら最悪廃棄」という覚悟で500部刷ってしまうしかないというお話でした。木製駒の分割製造はつまり、予約受注失敗時のダメージ軽減のためです。「タイルとかルールは廃棄、駒と箱は300部でストップで撤退」という退路を作っておかないと怖いね現状…と。木製駒生産には3か月といった時間がかかってしまうのがネックなのですが、それでも選ばせていただきました。近年は大箱ボードゲーム製品が驚くほど盛んにリリースされていますが、少なからぬゲームが早々に大幅ディスカウントの運命を辿っているのを横目にしています。私達とは全く別の商業の方法論があって、在庫の半分がディスカウント行きになってもちゃんと利益が出るというスタイルがあるのかもしれませんが、私達の身ですとそれはしっかりダメージの残る失敗になってしまいますから、切実に避けねばならない所です。
フードチェーンマグネイトについてはニューゲームズオーダーが日本語版を担当してきましたのでケチャップ拡張の再販についても、もう一度、何とかやるはやろうと。実際の数は測り兼ねましたがご要望の声もいただいていたからです。ダメージの危険をできる限り抑えつつ、あとはともあれ実現するということに重きを置いた結果、分割販売という一見よくわからない形式を取らざるを得ませんでしたが、皆様のご協力をいただきまして何とかご予約商品をお届けできる見込みで進行しております。残りの(現状で)約150部がどういう経過をたどって販売されるのかについては未定ですが、基本的には8月以降に弊社通販(あるいはボドゲガレージ等の販売イベント)で販売していく形を想定しています。まずは6月上旬の早期にご予約をいただいた皆様分の発送に向かっていきますのでよろしくお願い致します。今回の5月いっぱい受付のご予約、いただかなくても後々まで買える状況が続く…、かもしれません!し、あっという間に残数が売り切れ、また手に入らなくなるかもしれません。確実に買うつもりという方は5月中のご予約をお願い致します。