さて!2024年の振り返りを書きかけていたところでモダンアート発売のお知らせをするタイミングになってしまい、こちらを中断してしまったわけですが、本日12/27で私吉田、2024年の仕事納めでございまして、一応締めておかないと流石に座りが悪いので、書いてまいりましょう(笑)。モダンアートとラーを来年何とかしたいぞ~という話を書き進めていたところで先に着手したモダンアートの生産スケジュールがまとまってきて、じゃあラーは?というと、一旦モダンアートの後でね…というくらいの状況に留まっているのですが。ラーの再版はモダンアートよりさらに難しい。まずはモダンアートからトライしてみて、その結果も踏まえてラーをどうするかの判断にも反映していきたいなと思っております。願わくばモダンアートを上手く売り出して、ラー再版の力にも転化できれば良いなとイメージ(だけ)はしておりますが。ともあれラーも再契約は完了しましたので、2025年の宿題です。
![](https://web.b2fgames.com/wp-content/uploads/2024/12/GfXtJmjbgAAzThD.jpg)
https://newgamesorder.booth.pm/items/6401277
宿題と言いますと…西山が予約受付を開始した大型書籍「ダイスメン」がNGO的には最大の宿題ですね。売価9900円、原則初版限りという私たちとしては前例の無い挑戦的出版となっております。ウォーハンマーや、ゲームブックや…といった、2024年、5年においてなお、というか一層の存在感をもって影響を投げかけ続けている「ファンタジーアドベンチャー」「ファンタジーゲーム」分野とでも言いましょうか、そのルーツはどこから?というそもそもを遡って知ることができる、超重要な書籍、の日本語版ということで、これは我々の中でも特にその分野の事々にライフワーク的に取り組んでいる西山が(仕事としては製造印刷担当ではありますが魂的にはこちら担当です)「これだけは何としても出すわ自腹切って出すわ」と気合を入れて取り組んできたプロジェクトなので、私としては横からサポートの立場ではありますが、もう何としても商業的にも上手く着地したい。というか物の重要度的にはこれですら成功しないともうだいぶ希望無いですけど、という位の折り紙付きの物なので(出版できたら原価回収できるかなどころか本来儲かって当然レベル)、9900円ではありますけどもう激烈にお勧めです。あと販売サイトのBOOTHにあるおひねりシステム「ブースト」で1000円以上のおひねりを加算してお支払いいただくと、周到な西山がやりすぎくらいの素敵な返礼品を贈ってくれるという話を聞いてます(こちらは年内くらいが期限だったと思うのでお早めにチェックしてみてください)。
宿題という事で言うと、他にも色々…結局どうにも着手できなかったフードチェーンマグネイト拡張、ケチャップの再生産プロジェクトもそうですね。これは、…何とかしたいとは思っている!2025年入ったら、ダイスメン完了後、動きはする予定です。ただモダンアートの回で結構詳しく現状を解説したあたりから想像していただけるかと思いますが、だいぶ勝算が薄いですという事はご理解いただきたい所です。「いくらでも買いますよ」という人が数百人いらっしゃれば、それで出せるのですけどね。「それなりの値段だったら買うけど」というこの「それなり」を満たせる状況がおそらくは無いのです、という前提は共有しなければならないのかもしれません。そこで「それなり以上」をお支払いいただけるのか。「それなり」の価格にとどめて、省略した(例えば箱等をなくした)ケチャップでも良い、ということに皆様からご同意をいただけるのか?議題はこんなところでしょう。
もう一つ宿題の話。コンコルディアの拡張「ローマ/シシリアマップ」。こちらは、日本語版ルールブックを同梱したものの生産が完了したとの報をPD社より受けています。船便で持ってくるので、順調にいけば3~4月頃には発売できる見込みです。ただ販売価格は…ユーロ高を反映する形とはなってしまうでしょう。
と、2025年立ち上がったら?という所についてはこういう感じですかね。他にもまだ未発表タイトルも、検討していることはしています!あせらず一個ずつですが。引き続きボードゲームやアナログゲームのジャンルの中で意味のある仕事、皆様のゲームプレイ、ゲームライフにプラスが生じる仕事をしていけるようにできる限りのことをやってまいりたいと思います。それでは皆様、良いお年をお迎えください!